手賀沼の白鳥U


手賀沼に白鳥が住みはじめたのは、地元の人の話によりますと、1994年の夏、野田にお住まいの方が、白鳥を自然に帰そうと、手賀沼に放したのが、最初と聞いています。その白鳥が、五本松公園下広場付近に常駐する、太郎と花子と誰言うとなく呼ばれるようになった白鳥です。太郎と花子のカップルは、翌年から、雛を孵すようになり、多いときは、8羽の雛が誕生しました。残念ながら、最初の雛の生まれたばかりの時の写真はありませんが、1995年(平成7年)11月18日からの、手賀沼育ちの白鳥達を、ご紹介します。
1995年11月8日〜2006年12月迄の手賀沼の白鳥を「手賀沼の白鳥V」ページへ掲載、本ページには、2011年〜2013年の手賀沼の白鳥、「手賀沼の白鳥U」を掲載、三部構成にすることに致しました。「手賀沼の白鳥白鳥V」へは、本ページ末尾のリンクボタンからどうぞ。


2011年(平成23年) 手賀沼の白鳥

   
 曙橋 1/8撮影 里帰りの白鳥  染井入落の白鳥、2/14,撮影
   
 手賀沼公園の白鳥、5/14撮影、雛3羽 ヒドリ橋の白鳥、いつものところに巣作り、5/15撮影 
   
顔見せ、巣を出てだんだんと近づいてきました、沢山の雛をひきつれています。果たして何羽? 
   
 全部で8羽、お母さんに付きっきり。  子供たちの人気者。
   
新顔の白鳥、ふれあい緑道最初の展望台の草むらに巣作り、手賀沼生まれ2世と思われる。 
   
手賀沼生まれ2生たちの里帰り集団、手賀川支流の発作橋がねぐら、大量飛来は今年から 
   
滝下広場の白鳥、雛4羽誕生、5/14撮影 
   
   
昨年までは、前住者の白鳥の縄張りには、中々入れなかったが今年からは新カップル誕生
と共に新規参入が先住者の縄張り区域を乗っ取る白鳥も増えだした。5月27日、6月4日撮影 
   
親水広場の白鳥、6月12日撮影  ヒドリ橋の白鳥、手賀沼の中央へお散歩6月4日撮影 
   
手賀沼公園の親子、雛1羽に?6月29日撮影  滝下広場の白鳥、棲みかを移動?6月29日撮影 
   
滝下広場の白鳥、雛1羽のみ残念 7月28日撮影  滝下広場の新住人 
   
親水広場の白鳥、雛大分成長しました  手賀大橋の新住人、一番大きい集団 
   
ヒドリ橋の白鳥一家、こちらも北千葉導水路前にお引っ越し 
   
 手賀沼公園の白鳥  新住人の一羽、緑道沿いの芝生に悠々と鎮座
   
 ヒドリ橋の白鳥、8月27日撮影、北千葉導水路前に定住する積りかな? 手賀沼公園の白鳥、8月29日撮影 、右が雛、親と変わらぬ大きさになりました。
   
ヒドリ橋より遠望、9月17日撮影、対岸は我孫子手賀沼公園 
   
手賀沼公園の白鳥、10月14日撮影  ヒドリ橋の白鳥、10月30日撮影 

2012年(平成24年) 手賀沼の白鳥

   
巣の近くを警戒防御する父鳥と抱卵中の母鳥 4月10日撮影
手賀大橋のカップルか?4/10撮影 このカップルは、いまだ?4/10撮影
柏側ヒドリ橋付近の2羽抱卵中か?4/28撮影
ヒドリ橋の白鳥、釣り人のすぐ近くで?4/28撮影 緑道に大群の白鳥
緑道に座り込んだり、手賀沼を悠々泳ぐ姿が多くなりました。手賀沼生まれの2世達です。世代交代が近いかも
   
高野山市民農園の小川にて、新カップルか?5/8撮影 
   
親水広場釣り堀側船着き場桟橋先、遠いので正確な雛の数不明 5/8撮影 
   
 5羽でした、5/12撮影 手賀沼公園、こちらも5羽の雛誕生 5/12撮影 
   
五本松公園下の雛誕生、5/26撮影 太郎と花子の後継者の新住人 2羽オス、3羽メス、オスはここだけ 
   
手賀沼公園の雛、5/26撮影   親水広場桟橋の雛、5/26撮影、少し成長かな
   
可愛い雛を観察する老若男女、生まれたばかりの雛は、どこでも人気者 
   
 新カップルに2羽の雛誕生、5組目です 6月10日撮影 手賀沼公園の雛、左の雛より随分大きいでしょう。 
 
五本松公園下の雛、こちらも順調 、6/10撮影 五本松公園下の一家、雛4羽に、曙橋へ移動、6/12撮影 
   
親水広場の白鳥一家、こちらの雛も、大きくなりました。 6/12撮影
   
 親水広場の白鳥 7月14日撮影 染谷入り落しの白鳥 7月14日撮影 
   
五本松公園下広場の白鳥 7月14日撮影  手賀川水道橋の白鳥 7月19日撮影 
   
染谷入り落しの白鳥 7月20日撮影  五本松公園下広場の白鳥 7月20日撮影 
   
五本松公園下広場の白鳥 7月26日 曙橋へ定住か?   手賀川水道橋の白鳥 7月26日撮影 
   
染谷入り落しの白鳥  8/21撮影  染谷入り落しの白鳥  8/24撮影 曙橋へ移動?
   
染谷入り落しの白鳥   曙橋へ移動?、五本松公園下広場の白鳥は何処へ?
   
手賀大橋〜ヒドリ橋周辺には、手賀沼生まれの白鳥が今年も里帰りしています、世代交代の兆しあり? 
   
曙橋の白鳥( 染谷入り落しの白鳥)9月5日撮影 10月再確認しました、元気です。
   
 手賀沼公園の白鳥、10月6日撮影 親水広場の白鳥、手賀大橋漁協前に移住10/6撮影 
   
五本松下広場の白鳥、曙橋に移住、10/6撮影  左の白鳥親子、10/24撮影 
   
五本松公園下広場の白鳥曙橋近くに移動、11/30撮影  曙橋の白鳥、雛はもういません(11/25撮影) 
   
手賀沼公園の白鳥、雛は飛び立った模様 、12/25撮影 親水広場の白鳥、こちらも同様、12/25撮影 
   
 手賀沼大橋、漁協前に一羽の白鳥、2世の白鳥? 五本松公園下広場の白鳥、曙橋近くに移動、
雛は、まだ飛び立っていません。12/25撮影 

 2013年(平成25年) 手賀沼の白鳥

   
 曙橋下の白鳥 1/13撮影 曙橋下の白鳥 1/25撮影 
   
 手賀沼生まれの白鳥達、手賀川下流、発作橋に屯しています。手賀沼に定住先を求め手賀沼に飛来しています。1/25撮影  手賀大橋の白鳥、1/27撮影
 2013年(平成25年)2月  
   
染谷入落の白鳥  2/7 撮影 手賀川の白鳥  2/10 撮影
   
   
曙橋の白鳥、4羽の白鳥の内、2羽が、カップル成立?仲良く寄り添っていました 2/26撮影 
  2013年(平成25年)3月  
   
 五本松下公園広場、抱卵中(3月8日撮影) ヒドリ橋より遠望、手賀沼生まれの2世達 
   
 五本松下公園広場、抱卵中(3月28日撮影) 親水広場の白鳥、抱卵中(3月29日撮影) 
 2013年(平成25年)4月  
   
  五本松下公園広場の白鳥、2羽でいます?(4/1撮影)  五本松下公園広場の白鳥、巣は水浸し(4/1撮影) 
   
 手賀沼遊歩道、文学の碑近く、4/27撮影  緑道、手賀大橋、ヒドリ橋、中間点 4/27撮影
   
右上と同じ場所、新カップル誕生   ヒドリ橋の白鳥、4/27撮影
   
手賀沼遊歩道、中間地点、新カップル?4/28撮影 抱卵中 
2013年(平成25年)5月 
 滝下広場雛誕生 4月連休中に、7羽誕生、現在(5月末)5羽
   
   
4月連休中に誕生の雛たち、7羽生まれたとのこと、5/9ようやく発見、柏側に連れ出し、夕刻帰巣、雛6羽 
   
この雛たちは、滝下広場の白鳥と判明、5/21撮影  親子そろって、船着き場へ向かう。5羽に?5/24 
手賀沼公園雛誕生 こちらも、4月連休中に、6羽誕生 
   
手賀沼公園の雛、4月末6羽誕生 、5/10撮影
五本松公園下広場にも雛誕生 
   
  五本松下公園広場の新カップル、営巣中?5/14撮影  初お目見え、雛4羽、5/17撮影、下2枚も
   
   
 5/21撮影  5/24撮影 
染井入落の新カップルにも雛誕生 4羽誕生  
染井入落の近くで営巣していた新カップルが4羽の雛を誕生、5/14撮影 
   
   
手賀沼を離れ、手賀沼と利根川を結ぶ手賀川の水道橋と浅間橋の中間で発見、左下、5/17、右下5/19撮影 
   
手賀沼遊歩道エコランド新カップルにも雛誕生 1羽誕生
   
   
新カップル初めての雛誕生、5/16撮影   上写真初めての手賀沼、5/17撮影
   
 親の間にいます、5/19撮影 遊歩道の叢で一休み、5/21撮影 
 ヒドリ橋(大津川)新カップルにも雛誕生
ヒドリ橋河口の大津川に新カップル誕生  5月18日雛を発見、営巣地に親鳥1羽
 雛が帰ってきました 5羽の雛、確認 
   
 お父さんも一緒  ヒドリ橋とこの営巣地を行き来しているそうです。
 2013年(平成25年)6月 
親水広場にも雛3羽誕生 6月15日撮影 
   
手賀沼公園の雛大きくなりました 6月7日撮影
   
 ヒドリ橋(大津川)の雛 6月27日撮影 
   
 滝下広場の雛 6月15日撮影
   
 手賀沼遊歩道エコランドの雛 見当たりません 6/9 
   
2013年(平成25年)7月 
手賀沼公園の雛大きくなりました 7月31日撮影 
   
  上左写真3羽、上右2羽、左写真2羽合計7羽確認  
親水広場の雛3羽大きくなりました 
7月31日撮影
 
 
滝下広場の白鳥 7月31日撮影 
   
 曙橋の白鳥 8月7日撮影 手賀川の白鳥 8月21日撮影 
   
ヒドリ橋の白鳥 9月7日撮影  
   
雛6羽、全羽メス、手賀沼ではなく、大津川の上流で生息しています。ヒドリ橋の白鳥は、今年は雛誕生せず。 
曙橋の白鳥 9月10日撮影  手賀川の白鳥 9月14日撮影 
   
 今は、手賀川に移動してます。  手賀川を、自由に移動、こちらは、雛4羽
手賀沼公園の雛今年の飛び立ちは?11月2日撮影  
   
曙橋の白鳥 11月9日撮影   
   
 滝下広場の白鳥 11月9日撮影
   
 手賀沼公園の雛、今年は、異常です。例年は、9月に雛たちは、親離れしますが手賀沼公園、曙橋、手賀川の3組は、親離れしません。12月25日撮影
   
 手賀川の白鳥 左、12月24日、右、30日撮影 
   
曙橋の白鳥、左 親、右 雛、12月30日、撮影
   
 2014年(平成26年)1月、2月 手賀沼の白鳥
   
曙橋の白鳥 1/28撮影  手賀沼公園の白鳥 2/26
   
手賀沼生まれの白鳥達、手賀川下流、 発作橋に屯しています。手賀沼に定住先を求め手賀沼に飛来しています。2/25撮影 
 2014年(平成26年)3月  
   
我孫子遊歩道池で巣作りのカップル 3月28日撮影 我孫子高野山市民農園
3月28日撮影
 
   
久しぶりに、白鳥の飛翔を発見、左側  ふれあい緑道側に発見、3月29日撮影 
2014年(平成26年)4月   
   
我孫子高野山市民農園
4月2日撮影
親水広場近くで巣ごもり中
4月2日撮影
 
   
我孫子高野山市民農園
4月11日撮影
 
五本松公園下広場抱卵中
4月11日撮影
  
   
 我孫子遊歩道池、抱卵中
4月19日撮影
染井入り落しの白鳥、抱卵中
4月27日撮影
 
親水広場の白鳥、遠くてはっきりしませんが親白鳥の間に雛が確認できました、6羽のひな誕生です。5月1日撮影  
   
   
 我孫子高野山市民農園の白鳥にも7羽の雛が誕生しました。最初対岸の柏側に雛らしきもの発見、ゆっくりと近づき、雛7羽誕生を確認。その模様を掲載します。
5月1日撮影
   
   
我孫子高野山市民農園の白鳥 5/2撮影 北千葉導水路とヒドリ橋中間点で雛を抱く白鳥を発見 5/3撮影 
   
親水広場の白鳥、河童噴水近くで愛嬌をふりまく親子、雛は7羽でした。5/3撮影 
   
我孫子高野山市民農園の白鳥5/10撮影 我孫子高野山市民農園の白鳥5/11撮影 
   
 手賀大橋(柏側)新カップルに雛2羽誕生 5/12撮影
   
 手賀沼公園カップルに雛5羽誕生 左 5/17撮影 右 5/23撮影 
   
五本松公園下広場のカップルに雛2羽誕生 5/19撮影  
 
ヒドリ橋のカップルに雛2羽誕生 雛1羽 母親の背中に乗ってお目見え 5/24撮影 
   
手賀沼公園の白鳥      親水広場の白鳥 6月14日撮影
   
柏ふるさと公園の白鳥 4羽誕生していました。6月24日撮影  
ヒドリ橋の白鳥 6月26日撮影  五本松公園下広場の白鳥 6月28日撮影 
   
柏ふるさと公園の雛、7月3日撮影  手賀大橋(柏側)の雛2羽、親水広場にクローバの葉を食べに出張 7/5撮影 
   
親水広場の白鳥、7/10撮影  親水広場の白鳥、雛7羽 7/10撮影 
   
親水広場の白鳥、9/28撮影  手賀沼公園の白鳥 雛5羽 こんなに大きくなりました、巣立ちは何時? 
   
五本松公園下広場の雛2羽 10/7撮影 
   
親水広場の白鳥、右 お父さん白鳥 全員 手賀大橋の下にいました 10/30撮影  
   
五本松公園下広場の雛2羽 11/27撮影  ビオトープの新カップル? 11/27撮影 
   
手賀沼公園の白鳥 12/20撮影   
   
 

「手賀沼探訪」トップページに戻る


手賀沼の白鳥

手賀沼の白鳥V